真面目な技術の話。インフラとシステム開発の違い1

 

こんにちは、今回は研修終わりの山田さんに記事を書いてもらいました。

IT分野において不可欠な要素である「インフラ」と「システム開発」に焦点を当て、それぞれの役割や違い、そして企業における重要性について探ってみたいと思います。

インフラとは何?インフラの役割は?

インフラは、まるで家の基礎や水道・電気の仕組みのようなものです。
言い換えると、都市や企業の大きなシステムがちゃんと動くために必要な土台や仕組みのことを指します。
例えば、街の道路や橋、電車やバス、水道や電気、それにネットワークやサーバーなどがインフラの一部です。
これらがしっかり整備されているおかげで、私たちの生活がスムーズになります。

インフラの役割は、システム全体を支える基盤を提供することです。これが整っているおかげで、例えばウェブサイトやアプリが速く動いたり、データが安全に保存されたりします。
つまり、インフラがしっかりしていると、私たちの日常生活やビジネスが円滑に進みます。

システム開発とは?その役割は?

システム開発は、新しい便利なアプリやソフトウェアを作るプロセスです。
これは、例えばスマートフォンのアプリやお気に入りのウェブサイトがどうやってできるかを考えると分かりやすいでしょう。
まず、システム開発者は「これがあったら便利だな」というアイデアを考えます。
それができるようにするために、コンピュータに「どうやって動かすか」を教える必要があります。
これがソフトウェアと呼ばれるもので、まるでおもちゃの命を吹き込むような感じです。
そして、おもちゃ(アプリやソフトウェア)を作るためには、様々なパーツが必要です。
これがコンピュータやサーバー、ネットワークの部分で、これをうまく組み合わせてシステムを作ります。
最後に、おもちゃがちゃんと動くかどうかを確かめるのがテスト。これでおもちゃができあがります。
そして、私たちが使っているアプリやウェブサイトは、このようなシステム開発の結果です。

まとめ

インフラは、ソフトウェアやアプリが動くための大事な土台を作る仕事。これが整っているおかげで、ソフトウェアがちゃんと動き、データが守られます。
開発は、新しいソフトウェアやアプリを作る仕事。これをすることで、おもしろい機能や便利なものができて、みんなが使いやすくなる。
こんな感じでしょうか。インフラが裏方、システム開発が表方のイメージです。

まとめると、インフラはITシステムの基盤や土台を構築し、ソフトウェアやアプリが安定的に動作する環境を提供する役割です。
一方開発は新しいアプリやソフトウェアを創り出し、ユーザーに新たな体験や機能を提供しています。
これらの裏方と表方が協力し合って、IT分野全体を支え、発展させています。裏方の整備と表方の創造が共に欠かせない要素であり、この連携がIT分野の魅力の一因となっています。

 

2に続きます!

コメント

タイトルとURLをコピーしました