git-blog

成長

面接受けた時の話 ~筋野編~

こんにちは、最近頻繁に登場する筋野です。まだまだ僕の過去はこれだけじゃ語り足りない!!!ということで・・・今回は、僕が面接受けた時の話として【1次面接】【最終面接】のときに実際にした『対策・印象・やっといたほうがよかったこと(やっててよかっ...
成長

経験なし能力なしの場合に、力を入れる価値4つについて

こんにちは、営業と採用担当をしている倉星(仮名)です。今回は、経験なし能力なしの場合に力を入れる価値について考えてみました。なんでこの記事一年間1次面接を担当してきて、面接~研修、案件参画までを見てきました。その中でお客さんや会社に対してど...
成長

過去の自分に教えてあげたい入社までにしたほうがよかったこと

こんにちは、筋野 肉斗(仮名)です。今回は、『過去の自分に教えてあげたかった入社までにしたほうがよかったこと』を書いていきたいと思います。【入社前に実際に準備したこと】前職はスポーツトレーナーだったので人にトレーニングを教える事や、栄養管理...
成長

JavaとC#に触れてみて感じた事

私、筋野(仮名)は研修で2ヶ月Java、その後1ヶ月C#学びました。その中でJavaとC#に触れてみて気づいた事があります。JavaからC#を学ぶとき、新しく勉強するとき筋野は思いました。「言語が違うということは何もかもが違うんじゃ?・・・...
面接アドバイス

【面接アドバイス①】採用担当者が面接前に見ていること

こんにちは、グローバル・インフォメーション・テクノロジーで採用担当をしている倉星(仮名)です。今回は弊社での面接で、応募者のどういうところを見ているかにについてお伝えいたします。基本的には弊社の採用基準を満たしている方は、どんどん採用して一...
社員インタビュー

社員インタビューvol.7 入社3か月 筋野さん

入社3か月の筋野 肉斗(仮名)のインタビューです。──今はどんなことをされてるんですか?入社後の研修を3ヶ月間を終えてから参画先が決まっていて、半導体露光装置の解析ツール開発の案件に入る下積みとして新たにC#の勉強をしています。──入社後の...
社員の様子

【教えて松マネ②】この仕事に適している人/SEとして大事な能力について

こんにちは、濵光です。今回は入社する前にわかっていなかったことをまとめて松酒マネージャーに質問しました。この仕事に向いているのはどんな人か、SEとして大事な能力はどんなものか、なかなかホームページだけではわからないところだと思いますので、お...
社員の様子

筋トレフローチャートを作ってみた

こんにちは、筋野(仮名)です。ジムトレーナー→事務(じむとつくものならなんでもよかった)から転職をしてきて、プログラミングで筋肉以外に精神力を鍛え上げました。研修を続けていくうちに、社長を含め社員たちを筋トレに目覚めさせてしまいました。昼休...
社員の様子

【教えて松マネ①】リモートワーク/キャリアプロセスについて

こんにちは、濵光です。今回は入社する前にわかっていなかったことをまとめて松酒マネージャーに質問しました。リモートワークって実際どんな感じで働いているのか、今後の自分のキャリアプランがどんな感じなのか、なかなかホームページだけではわからないと...
テック

【プログラミングの話】Google Colaboratoryの紹介

こんにちは、群馬事業所の青森(仮名)です。 今回はGoogleのクラウド上でプログラミングを操作できるサービス Google Colaboratoryを紹介します。 Google Colaboratoryとは? 教育や研究機関への...
タイトルとURLをコピーしました