こんにちは。しみーです。
最近、事業所ではやっていることをそれは、ずばり
ルービックキューブ。
ルービックキューブを通して最近思ったことを書きたいと思います。
流行ったきっかけ
きっかけって、去年12月の懇親会だと思うんですが、
懇親会のクイズで私が、
「私がオーストラリアに行って学んだこと」
っていうクイズを出しました。
もちろん、正解者はいなかったんですが、
正解は「ルービックが解けるようになったこと」
全面揃えられます。ささいな自慢です。
その後から、石★PARAさんが自宅にあるルービックキューブをもってきてくれたんですよね。
布教運動
なかなかなパワーワードですね。
ルービックキューブを解くしみー信者を増やす布教運動を始めました。
解き方を紙に書いて。
休憩時間に教える。
一人の方は、できるようになったんですが、
その後が難しかった。
というのも、私の教え方は、すでに1面は自分で完成できることが前提なので。。
布教運動は失敗です。
すたれていきました。
再
改めて、流行りただしたのは、王さんができるようになったとき。
王さんは初めからできてたわけじゃないので、
教える時も相手の気持ちにそって教えることができます。
⇒教える時も相手の気持ちにそって教えられます。
ちゃんと解き方を理解しています。
すばらしい。
ルービックキューブの持ち主、石★PARAさんも
王さんの教え + 独自の学習
で解けるようになりました!!!
石★PARAができるようになったのも、王さんの教え、
「しっかり向き合うこと。」
を意識したからじゃないかなと思います。
学んだこと
どんな問題も簡単に解けるものはなくて、
真摯に向き合う必要があるんだなと思いました。
技術も一緒だなと思います。
今は、石★PARAルービックキューブは事業所になんと5つもあります。
初めは、ベーシックなカラ・形、今はちょっと特殊なカラー・形があります。
基礎から学んで、それを応用させていく。
それに、私が教わった解き方と王さんの解き方は違います。
石★PARAさんの解き方も違います。 面白い。
プログラミングも同じですね。
1つの課題に対して、中身の処理は人それぞれだったりします。
※設計書で定義されてない場合に限る。
どれがベストなのか考えるのも面白い。
なかなか言葉で書くと難しいんですが、
今後、ルービックキューブの解き方も紹介できたらいいなぁと思ってます!
こうご期待。
日常の些細な事でも学びはありますね。
退化しないよう成長していきたいですね。
読んでいただきありがとうございました。
コメント