成長

仕事に遅れそうでも焦らず連絡!

皆さんこんにちは、瀬木です。  仕事に遅れてしまいそうな時、誰にどうやって連絡すればいいんだっけ?と不安になることありますよね。 そんな時、焦らず連絡するためのポイントをGITの社内研修を参考にお伝えしていきます!  伝える際に...
技術

ベネフィット・ステーションのEラーニングでスキルアップを目指そう!

研修担当のキムキムです。 今回はベネステの紹介をさせていただきます。 はじめに GIT社員であれば、福利厚生の一環としてこのEラーニングコンテンツを無料で利用することができます。 IT業界は日々進化しており、エンジニアには常に新しい技術や...
成長

IT業界で働くという選択

こんにちは。GIT3年目のエンジニア、Y.Sです。 今回はIT業界で働くことの「リアル」と「魅力」について真剣に考えて記事を書いてみました。 就職活動をしている人へのインタビューなどで(特に新卒の学生の方々は)企業選びの条件とし...
GIT昔話

GIT昔話1 こぶとり面接

GIT昔話1 こぶとり面接 昔々あるところにGITというIT企業があったそうじゃ。 人事部長は、ある日未経験のエンジニアの応募者と面接することになった。 25歳のよしおは電車でふつうの席だったにも関わらず、おばあちゃん...
成長

研修内容と初案件について ~ 後編 ~

こんにちは、群馬事業所のジョニーです! それでは「研修内容と初案件について」の最後の記事になります! GITに応募したいと考えている皆さん、 是非最後までお読みください! Spring Boot課題 「ログイン機能付きCRUD...
成長

研修内容と初案件について ~ 中編 ~

皆さん、こんにちは! 今回は前回の続きです。 IT業界への挑戦を考えている皆さんにとって非常に気になるであろう、 「研修内容」について簡単にご紹介します! かなり長めの内容になっていますが、是非最後までお読みください! 研修...
成長

研修内容と初案件について ~ 前編 ~

皆さん、こんにちは! 群馬事業本部所属のジョニーです。 私は2024年10月に(株)GITに入社したエンジニア1年生です。 今回は入社してから初めての案件に携わるまでの経験をまとめました。 特に新人研修で学んだことを中心...
社員の様子

科学はときに壮大なロマンチスト

みなさんこんにちは! 週末になるとどこかしらに出かけて遊んでいる、職業:遊び人(父親に直接言われました笑)、 GIT通信広報担当(自称)の石★PARAです。 年明け早々、GIT東京事業所では全体会議があり、その後新年会があり、...
成長

日本語文章作成のコツ

みなさん、こんにちは!力²(パワー)です。 私は外国籍社員としてGITで仕事をする中で、日本語で文章を書く機会が多くありました。 最初は難しく感じましたが、試行錯誤を重ねるうちに、より伝わりやすい文章を書くコツがわかってきました。 ...
松井社長

就任のご挨拶

みなさま、こんにちは。 GIT代表の松井です。 2024年11月に社長に就任しました。 自己紹介も兼ねて挨拶させていただきます。 2021年~ 30歳 マネージャー就任。 2023年~ 32歳 部長就任。 2024年~ 3...
タイトルとURLをコピーしました