成長

成長

いつのまにか夢中になれる「プログラミングの魅力」

はじめまして。 入社3年目社員のY&Sです。 今回は私が感じるプログラミングの魅力についてお話したいと思います。 「ぷろぐらみんぐ」のファーストインプレッション 当然と言えば当然ですが、 最初はそもそもプログラミングっ...
成長

仕事に遅れそうでも焦らず連絡!

皆さんこんにちは、瀬木です。  仕事に遅れてしまいそうな時、誰にどうやって連絡すればいいんだっけ?と不安になることありますよね。 そんな時、焦らず連絡するためのポイントをGITの社内研修を参考にお伝えしていきます!  伝える際に...
成長

IT業界で働くという選択

こんにちは。GIT3年目のエンジニア、Y.Sです。 今回はIT業界で働くことの「リアル」と「魅力」について真剣に考えて記事を書いてみました。 就職活動をしている人へのインタビューなどで(特に新卒の学生の方々は)企業選びの条件とし...
GIT昔話

GIT昔話1 こぶとり面接

GIT昔話1 こぶとり面接 昔々あるところにGITというIT企業があったそうじゃ。 人事部長は、ある日未経験のエンジニアの応募者と面接することになった。 25歳のよしおは電車でふつうの席だったにも関わらず、おばあちゃん...
成長

研修内容と初案件について ~ 後編 ~

こんにちは、群馬事業所のジョニーです! それでは「研修内容と初案件について」の最後の記事になります! GITに応募したいと考えている皆さん、 是非最後までお読みください! Spring Boot課題 「ログイン機能付きCRUD...
成長

研修内容と初案件について ~ 中編 ~

皆さん、こんにちは! 今回は前回の続きです。 IT業界への挑戦を考えている皆さんにとって非常に気になるであろう、 「研修内容」について簡単にご紹介します! かなり長めの内容になっていますが、是非最後までお読みください! 研修...
成長

研修内容と初案件について ~ 前編 ~

皆さん、こんにちは! 群馬事業本部所属のジョニーです。 私は2024年10月に(株)GITに入社したエンジニア1年生です。 今回は入社してから初めての案件に携わるまでの経験をまとめました。 特に新人研修で学んだことを中心...
成長

日本語文章作成のコツ

みなさん、こんにちは!力²(パワー)です。 私は外国籍社員としてGITで仕事をする中で、日本語で文章を書く機会が多くありました。 最初は難しく感じましたが、試行錯誤を重ねるうちに、より伝わりやすい文章を書くコツがわかってきました。 ...
成長

過去問道場の紹介

みなさんこんにちは!石★PARAです。 今回は、ITエンジニアの登竜門である基本情報技術者試験の対策について、ご紹介したいと思います。 教本や参考書を読み、試験で問われる内容をひと通り頭にインプットできたとします。 そしたら次...
成長

はじめての開発案件と最強の助っ人

こんにちは、ヨチ﨑です。 ご無沙汰の投稿となります。 私が初めて開発案件に入ったとき、案件を乗り切れるコツをとある人から教えていただきました。 今回はその事を書こうと思います。 最強の助っ人の登場 今から約1年半前、GIT...
シェアする!
タイトルとURLをコピーしました